その他

お盆期間・・・
その他 · 08/12/2025
今週はお盆期間。Wine Lab.takuvinはお盆休みというものは特にありませんが、自然とこの時期のレッスンは少なくなります。ということで、そんな時こそ普段落ち着いて出来ないような資料作成を昨日から行っています。先日依頼を受けたセミナー関連なのですが、これまで取り上げることが少ないエリアだったので一度きっちりと見直しています。ゆっくりと集中出来るお盆休みも良いものです。                         ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

真夏のブドウ畑
その他 · 08/01/2025
先日、知り合いの畑へお邪魔させていただきました。女性の栽培・醸造家がお一人でやっておられる約0.8haほどの畑です。樹齢でいうと約5年目という感じでしょうか。白のシャルドネと赤のマスカット・ベーリーAが植わっています。一般的にはやや遅い感じでこれから色付き等が一気に進むようです。昨年のワインは優しいながらも繊細でどこかミネラル感をも感じる凛とした印象でしたが、今年はどんなテイストになるか楽しみです。それにしても真夏の畑作業は大変・・・気を付けて頑張って欲しいと思います。               ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

台北出張
その他 · 07/23/2025
今年2回目となる台北出張に行ってきました。今回はインポーターとの打合せ、台湾産ワインの新しいヴィンテージのテイスティング、ある有名なナチュラルワインバーのイベント参加、台北ナチュラルワイン界の中心的な方を訪問、紹介された新しいお店の訪問及び再訪といつも通りバタバタしていました。今回は暑さと徒歩移動の限界から、台北ではメジャーなU-Bikeというレンタル自転車を駆使。雨が多かったのでフルにとはいきませんでしたが少しは楽に動き回ることが出来ました。日本と同様の課題が見え隠れしてきたように感じた点もありますが、相変わらず新しいお店が増えていたりとナチュラルワインへの熱量は高いなと実感。更に新しいつながりも出来たので、今後も一歩踏み込んだリサーチをしていきたいと思っています。               ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

チェックテイスティング
その他 · 07/02/2025
写真は先日のチェックテイスティングから。テイスティングは仕事柄よく行っていますが、その目的やスタイルはまちまち。インポーターが実施する試飲会等でのテイスティングが一般的ですが、それ以外にも飲食店での使用可否の判断、欠陥ニュアンスの確認、各種ペアリングを想定したチェック、新しく造った際の完成度、輸出を前提としたチェック等、様々なテイスティングの依頼があったりします。ワインの完成度とよく売れるようなテイストは必ずしも比例するものではないですし、輸出を想定した場合、その国の嗜好とのギャップを感じることも少なくありません。客観的なテイスティングを淡々と進めるだけとはいえ、常に諸々考えさせられます・・・。                                                                                                              ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

Josephinenhütte
その他 · 05/16/2025
少し前に実施したワイングラスのプロモーションから。有名なザルトという高級ワイングラスがあるのですが、そのザルトさんがハンドメイドで作る新たなブランドです。ザルトはマシンメイド化しており、ザルトさんはもうおられないそうです。そこで新たに立ち上げられたのが、この新しいJosephinenhütteというブランドです。以前にチェックテイスティングを頼まれたご縁もあり、今回はレストランやワインバーのオーナーの方々を対象としてプロモーションを設定させていただきました。本質的なニュアンスがダイレクトにとれる強いインパクトを持った高機能グラスだと感じていますし、皆さんの反応や評価も非常に高かったです。私が少しお手伝いさせていただいている日本での正規代理店も本格的に動き始めるようです。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。                              ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

4年目に・・・
その他 · 05/07/2025
Wine Lab.takuvinは3年前のGW明けからスタートしましたので、4年目に入ることとなりました。3年間はあっという間でしたが、バタバタとさせていただけたのもセミナーを受講して下さる皆様のおかげだと心から感謝しております。ありがとうございます。飲食店ではありませんので周年パーティーのようなことは何もしませんが、引き続き4年目もこれまで同様きっちりとした内容をお伝えしていこうと思っています。出張セミナー、事務所でのレッスン、東アジアとのネットワーク構築等、これまでやっていることを無理のない程度に続けていければと思っています。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。                             ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

今年1回目の台北出張
その他 · 03/10/2025
先週は今年1回目の台北出張でした。台北のナチュラルワインシーンにて様々な方と情報交換をしたり、新たな取り組みについての模索を始めて既に数年経ちました。今回はマイクロインポーターの方との打ち合わせがメインでしたが、新たに紹介されたお店の訪問やもちろん再訪等も含め予想以上にハードスケジュールとなりました。次回は5月に日本でインポート・エクスポートに関する打合せをし、また夏に再訪予定となります。様々な面で勢いを感じる台北での交流は日本のナチュラルワインシーンを考えるうえでも非常に有意義です。                              ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

本年もよろしくお願い申し上げます
その他 · 01/06/2025
本日から仕事スタートです。今年の年越しは、お声掛けいただいて多くの皆さんと賑やかな年越しを過ごしました。私も少し前のパカレのプリムールや大好きな泡等を持参し美味しいスタートを~。今年も地道にボチボチという感じですが、何卒よろしくお願い申し上げます。                    ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

今年もお世話になり、ありがとうございました!
その他 · 12/27/2024
今日で仕事納めのところが多いようですが、Wine Lab.takuvinは既にお伝えしているように29日のプチセミナーが年内最終のお仕事となります。昨日は挨拶訪問という名の飲み歩きをしてきました。今年も多くの方々にお世話になりました。本当にありがとうございました。来年はアジアのナチュラルワインシーンにも少しずつ関わることが出来そうです。2025年も引き続きよろしくお願い申し上げます。        ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

Buvons Nature 2024
その他 · 11/26/2024
先週木曜日より昨日まで今年3度目の台北出張に行ってきました。今回も打合せや紹介訪問等バタバタの日程でしたが、メインは<Buvons Nature>というイベント参加でした。台北のインポーターや海外からの生産者が一堂に会する年に一度のイベントです。台湾にはこれほど多くのインポーターがあったことを実感しましたし、予想以上のゲストの多さと熱量に台北ワインシーンへのイメージが大きく変わりました。今回はその延長上でパーティー等にも出席し多くのインポーターの方々ともお付き合いさせていただきました。日本アイテムの台北への紹介等、既に新しいプロジェクトも動き出しつつあり今後が楽しみになってきました。                                                           ※Wine Lab.takuvin・・日々の記録はインスタグラムにて!

さらに表示する